●京都の代表的な春の催し『都をどり』を鑑賞していただきます。
●昼食は、京料理有名店「先斗町いづもや」で名物のひょうたん型三段重ね器の京料理をお召し上がりいただきます。
●世界遺産下鴨神社と縁結びの相生社参拝、さらには東山の麓にある蒼龍「八坂神社」・「円山公園」を参拝・散策。
050-3651-5511
2025年4月19日(土)開催
昼食は鴨川畔の京料理有名店で名物のひょうたん型三段重ね器の京料理をご賞味下さい
【ハピ旅クラブ24名限定】豪華絢爛!京に春を呼ぶ風物詩「都をどり」観賞とこれぞ春の京都満喫!世界遺産・下鴨神社と八坂神社・円山公園
条件:上記、年齢の範囲内で独身の方のご参加に限ります。
▼おすすめポイント
●京都の代表的な春の催し『都をどり』を鑑賞していただきます。
●昼食は、京料理有名店「先斗町いづもや」で名物のひょうたん型三段重ね器の京料理をお召し上がりいただきます。
●世界遺産下鴨神社と縁結びの相生社参拝、さらには東山の麓にある蒼龍「八坂神社」・「円山公園」を参拝・散策。
【男性:55歳~75歳/女性:53歳~72歳の方限定】
離婚経験のある方も新しいパートナーを見つけましょう。積極的にどんどんご参加を!
~婚活にこだわらない男女の交流を楽しめる出逢いの場~
婚活は重いけど、旅の中で男女の交流を楽しみたい方におすすめの企画です。今まで婚活バスツアーは参加しにくかった方も、この企画なら気軽に参加できますよ!
独身の方ならどんな方でも参加OK♪同じ趣味や目的を持った男女が出会い、トークや旅を通して仲良く1日を過ごしましょう!!
まずは世界遺産:下鴨神社へ。縁結びの神、相生社で参拝をしていただきます。
昼食は、京料理有名店「先斗町いづもや」で名物のひょうたん型三段重ね器の京料理をお召し上がりいただきます。
<お品書き>
ひょうたん形の三段重ねの器。下段に「季節の取肴」中段に「お造り」上段に「旬の焚合せ」。ご飯、香の物、吸物が付きます。
食後は祇園商店街・花見小路を徒歩散策しながら徒歩で移動し、
お待ちかねの都をどりの鑑賞。京都の代表的な春の催しを心行くまでお楽しみください。
※「都をどり」は二等観覧席です(2階席ですが十分観覧でき雰囲気も味わって頂けます)
さらには徒歩で東山の麓にある蒼龍「八坂神社」・「円山公園」を参拝・散策。
京都の春を存分にお楽しみいただく婚活バスツアーです。
カップリング発表はございません。
気になる方へは、各自連絡先を交換してください♪
連絡先の交換をしたい方は、ツアー婚ダクターにご相談ください。
●都をどり
祇園甲部の芸妓・舞妓の舞踊公演は伝統の名にふさわしい高度で磨き抜かれた伎芸を披露。
明治5年に始まり、京都の代表的な春の催しとして、毎年好評を博しています。
「ヨーイヤサァー」の掛け声とともに春の訪れを華やかに告げる祇園の春の風物詩です。
●八坂神社
古くから「祇園さん」と呼ばれ親しまれている八坂神社は、全国の祇園社の総本社。創祀は、斉明天皇2年(656)とされている。京の都に大流行した疫病を鎮めたといわれ、以来、厄除けの社として信仰を集めている。
【最少催行人数】
男女各7名以上で合計14名以上(男女同数とは限りません)
催行人数に達していても男女の人数格差が大きい場合はツアーの催行を中止する場合がございます。
▼ツアー詳細
【ハピ旅クラブ24名限定】豪華絢爛!京に春を呼ぶ風物詩「都をどり」観賞とこれぞ春の京都満喫!世界遺産・下鴨神社と八坂神社・円山公園
▼スケジュール
▼旅行企画・実施
株式会社アイリスツーリスト
東京都知事登録 旅行業第2-8298号
〒162-0053 東京都新宿区原町3丁目37安藤ビル
電話でお問い合わせ
050-3651-5511
[月~金]11~17時/土日祝休(電話受付は16時まで)