●輝くススキ草原の散策タイム。ロマンチックな雰囲気の中、婚活ムードが高まります。
●ランチはジュエリーアート作品のような 【ジュエリースイーツ】のセミビュッフェお召し上がりいただきます。
●箱根ラリック美術館では開催中のジュエリー展「ベル・エポック 美しき時代と異彩のジュエリー」展を鑑賞していただきます。
050-3651-5511
2023年10月7日(土)開催
箱根ラリック美術館では開催中のジュエリー展「ベル・エポック 美しき時代と異彩のジュエリー」展を鑑賞していただきます。
秋の箱根・輝く黄金色のススキ草原と箱根ラリック美術館&ジュエリーアート作品のような 【ジュエリースイーツ】のセミビュッフェ
条件:上記、年齢の範囲内で独身の方に限ります。
▼おすすめポイント
●輝くススキ草原の散策タイム。ロマンチックな雰囲気の中、婚活ムードが高まります。
●ランチはジュエリーアート作品のような 【ジュエリースイーツ】のセミビュッフェお召し上がりいただきます。
●箱根ラリック美術館では開催中のジュエリー展「ベル・エポック 美しき時代と異彩のジュエリー」展を鑑賞していただきます。
【男性42歳~59歳、女性42歳~59歳限定の婚活バスツアー】
真面目なお付き合いのご希望の方どんどんお申込みください。
箱根ラリック美術館へ。
バス車内でトークをお楽しみいただいた後はランチタイム。大きな窓の外に広がる緑豊かなテラス席が特徴的なカジュアルフレンチレストランでは、選べるメインディッシュと、サラダ・デリ・スイーツをセミビュッフェスタイルで。まるでアート作品のような「ジュエリースイーツビュッフェ」もお楽しみいただけます。
食後は開催中のジュエリー展「ベル・エポック 美しき時代と異彩のジュエリー」展を鑑賞していただきます。
そしてメインイベントは輝くススキ草原の散策タイム。ロマンチックな雰囲気の中、婚活ムードが高まります。
締めは大涌谷へ。箱根火山でいまなお噴煙があがる火山活動の様子を間近でご覧いただきます。
秋の一日の婚活タイム。素敵な出逢いがきっと、ありますよ!!
●箱根・仙石原ススキの草原
台ヶ岳の斜面を覆い尽くす様に、数えきれないほどのススキが一面に広がります。その圧倒的な迫力に初めて見る方は特に驚かれることでしょう。すすき草原の中はススキをかき分けるように道が続いており、見渡す景色がススキに囲まれた幻想的な景色を楽しむこともできます。夕陽と風になびくススキはまるでミュージックビデオのワンシーンになりそうな壮大な風景です!!
●箱根ラリック美術館・レストラン・エモア
お肉やお魚の選べるメインディッシュと、サラダ・デリ・スイーツをセミビュッフェスタイルで。
箱根西麓野菜を中心に使用した前菜やサラダ、ラリック家伝統のレシピから着想を得たメインディッシュは、クラシカルなテイストの中にシェフのこだわりが光るラインナップ。セミビュッフェのデザートは「ジュエリースイーツビュッフェ」をテーマに、作品のガラスの煌めき・色彩感をモチーフにした、まるでアートのような美しさです。
箱根ラリック美術館・ジュエリー展「ベル・エポック 美しき時代と異彩のジュエリー」展
第一次世界大戦勃発によって幕を閉じるまでの約30年間、人びとが豊かさと束の間の平和を享受したこの時代に、ルネ・ラリックはジュエリー作家として輝かしい実績を残した。ベル・エポックの象徴でもある、フランスを代表する大女優サラ・ベルナールにジュエリーを認められ、1900年、40歳で迎えたパリ万博では見事グランプリを獲得。それまでジュエリーの素材としては稀であった半貴石や獣角などを取り入れ、伝統にとらわれない宝飾品を創造することに熱意を燃やした。
誰も見たことのないものを作ろうと常に新しいものに目を向けていたラリックにとって、諸文化が入り混じり、奇抜で斬新な芸術を柔軟に受け入れる“ベル・エポック”は、彼の創作意欲を刺激しアイデアを生み出す宝庫だったのだ。そんな美しき時代(ベル・エポック)に異彩を放った、ラリックの独創的なジュエリーの数々をどうぞお楽しみください。
●大涌谷
大涌谷は、神奈川県が誇る国際観光地。
箱根火山でいまなお噴煙があがる火山活動の様子を間近に見ることができます。名物「黒玉子」を食べながら、景色を堪能してもよし。
【最少催行人数】
男女各7名以上で合計14名以上(男女同数とは限りません)
催行人数に達していても男女の人数格差が大きい場合はツアーの催行を中止する場合がございます。
▼ツアー詳細
秋の箱根・輝く黄金色のススキ草原と箱根ラリック美術館&ジュエリーアート作品のような 【ジュエリースイーツ】のセミビュッフェ
※上記年齢の範囲内で、独身の方に限ります。
▼スケジュール
▼旅行企画・実施
株式会社アイリスツーリスト
東京都知事登録 旅行業第2-8298号
〒162-0053 東京都新宿区原町3丁目37安藤ビル
電話でお問い合わせ
050-3651-5511
[月~金]11~17時/土日祝休(電話受付は16時まで)